コンカフェの「オープニングスタッフ募集」をあまりオススメしない6つの理由

アルバイトを探すとき、条件やキーワードで絞り込みをかけると思います。<制服><時給>に次いでコンカフェ界隈で特に人気な条件が<オープニングスタッフ>
ただ・・・
オープニングスタッフ募集はあまりオススメできません。

 

おそらくオープニングを狙う人の大半は、人間関係を気にしてるのではないでしょうか。
お局様」的な怖い先輩がいたり派閥があってギスギスしていたりが怖い。完成された人間関係のなかに後から入っていくのが怖い。など。たしかにひとつのリスクです。
ただ、オープニングスタッフにはそれを上回るかもしれないリスクデメリットがあると思うのです。

 

そもそも、嘘かも

まず第一に、求人サイトやSNSに「オープニング」と書いてあっても本当は全然オープニングじゃないかも。だいぶ時間がたってるのにオープニングと書いたままになっていたり、制服や内装を変更したリニューアルオープンなだけでスタッフは昔から同じだったり。
大手の求人媒体であっても「オープニング」に明確な定義はされていません(私の知ってる範囲では)。毎朝のオープン作業をするスタッフを募集していれば「オープニングスタッフ募集」と書いても問題なかったりして・・・
何を隠そう、うちもしばらくは「まだまだオープニング」とか「実質オープニング」とか書いてました。多くの応募者が検索するキーワードなので、そもそもの選択肢から外されてしまわないように盛り込みました;
そーゆー姑息な手段をつかわず正々堂々と勝負している良いお店もたくさんあるはずなので、最初の段階で除外してしまうのはもったいないですよ!というのが今回の趣旨です。
それでは本題のオープニングスタッフ募集のリスクとデメリットについて、具体的にご紹介したいと思います。
→Next
オープニングの罠!多すぎるアレと無さすぎるアレ