コンカフェバイトで気をつけること|危ない?面接の準備は?高校生は?顔採用?

✅制服をチェック!

コンカフェにはオリジナルオーダーメイド制服が欠かせません。ドンキやAmazonで買ったようなコスプレ衣装のお店はコンカフェ風ガールズバーです。
思ってたようなキラキラワクワク感じゃなく、お酒要素が強いかも。

 

④と③は「コンカフェで働きたい」と思ってた人にとっては「あれ?ちょっと違うかも」と感じる可能性があるので、よくチェックしてから応募してください。

①と②好みの問題ですね。先日、うちに応募してきた子は①っぽいものを想像していたようで、面接合格後に体験入店をしてもらってそのイメージの違いが判明したので分類についてレクチャーして、今は①っぽいお店を探しています。テーブル席にお料理を配膳して、萌え萌えきゅんなパフォーマンスをするお店は「コンカフェ」より「メイドカフェ」で検索したほうがいいかも!

2.酒量に気をつけて!

さて、コンカフェバイト探しで気をつけてほしいことの2番目は、アルコール量について。

さきほどの分類②「ちゃんとコンセプトのあるコンカフェ」の中にも、カフェ寄りのコンカフェバー寄りのコンカフェがあります。
お酒のノリはお店によってかなり差があります。お酒が大好きな人はどこでも対応できると思いますが、お酒が苦手な人や未成年だと危険です。
「酒クズ」という表現を使っているお店や、twitterに大量の酒瓶が映ってるようなお店はけっこう飲むはず。
お店のHPやキャストさんのSNSをチェックしてみてください!

3.お客さんとのトラブルは?ストーカーとか大丈夫?

お次はきっと皆さんが気になること。お客さん絡みの問題について。

→Next
お客さんトラブルの回避方法を紹介します。